アートディレクションってなんか横文字偉そうに聞こえます。 簡単に言うと”デザインで課題を解決できるように導く”と言うことです。 もっともっと誰でもわかるように言うと、今より良くするためにダメ出しすると言うこと。 ただの悪口とはちゃうで。 デ…

この記事を読む
この記事を読む
アートディレクションってなんか横文字偉そうに聞こえます。 簡単に言うと”デザインで課題を解決できるように導く”と言うことです。 もっともっと誰でもわかるように言うと、今より良くするためにダメ出しすると言うこと。 ただの悪口とはちゃうで。 デ…
この記事を読む
会社での案件ではなく、プライベートでの副業の話です。 いつも協業しているパートナーから連絡がありました。クライアントにキャンセルされたと。 悲しすぎる。 トップページデザインのクライアントオッケーは出ていて、下層ページも仮とはいえレイアウト…
この記事を読む
僕は今とあるメーカーの中でWebデザイナー・エンジニアとして働いています。 デザインやブランディングがうまくて、自社商品がヒットしたという経緯もあり、メーカーではありながら僕が所属するデザインチームの社内での地位は高いです。 僕はこれまで、…
この記事を読む
先月 / 1月に藤岡行政書士事務所様のホームページ制作をお手伝いさせていただきました。 もちろんデザインもフロントエンドも僕一人で担当してます。 予算なし。納期なし。素材写真なし。 毎回僕が受ける案件はこんな感じ。 進めるにあたって僕が意識…
この記事を読む
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ。 デザイナーはこういう数字設定やKPIを設定するとなるとアレルギー反応がおきる。 マーケティング用語のややこしい省略英単語をまとめました。SNSが主流になった今、これらを知ったかぶりして業務を進め…
この記事を読む
2017年も残りわずか。来年の目標を立てる時期ですね。 今年もGoogleは適切な検索結果を表示するためにたくさんの施作を行いました。 SEOというワードそのものは、割とポピュラーになっているのではないかな。 Googleはあなたが検索した…
この記事を読む
2017年12月6日水曜日、グーグル公式ブログから医療や健康に関連する検索結果の改善について、日本語検索アップデートに関する記事が公表されました。 今回は少し前に問題になっていた、DeNAのWELQ、ヘルスケア大学がたたかれた件に関連するア…
この記事を読む
Webデザインは建築家の作った建物とは違い、長い間見ることはできない。 無論、孫にまで伝えるなんてできるはずもない。 例えそれが、額縁に入れておきたくなるようなデザインだとしても。 例えそれが、しおりを挟んでいつでも読み返したくなるようなソ…
この記事を読む
AdobeXDのベータ版が正式にAdobeの一軍に昇格しましたね! AdobeXDを使えばデザイナーだけではなく、普段資料を作る機会が少ない営業でもエンジニアでも、簡単にプロトタイプを作れます。 そして今回、本来はワイヤーフレーム作りに使わ…
この記事を読む
フロントエンドデザイナーの平尾誠です。 日暮里にあるイスラム系のムスリムの方のためのレストラン”HALAL SAKURA”のホームページ制作をさせていただくこととなりました。 そこでディレクション・デザイン・実装を僕一人で完結するこのプロジ…
この記事を読む
フロントエンドデザイナーの僕です。 要するにホームページをデザインして組み立てて、みんなが見れるようにしています。 そんな僕は今、ファッションブランドのモールになるサイトをデザインしています。(ZOZOみたいなサイトのこと) レディースアパ…
この記事を読む
知り合いのディレクターに家具のサイトをリニューアルするとしたら、いくらぐらいの費用と期間がかかるのかと聞かれた。 だからたくさん家具屋さんやインテリアショップのウェブサイトを見てまわってみました。 B2Cの小売販売のサイトには2パターンがあ…
この記事を読む
初めてアマゾンのアソシエイトプログラムに登録できたので嬉しくてうんこ漏れそうです。 どうやって広告をはるかというと、アマゾンアソシエイトの管理画面のなかに入って、広告を貼りたい商品のソースコードを生成して記事に貼り付けるんですよ。 だけど、…
この記事を読む
半年前から始めたこのブログ。 なんとなく文章を書くことの楽しさをわかってきたと同時に、難しさもわかるようになりました。 そんなタイミングで社内のライターと一緒に求人の記事を作ることになり、人気のライターは場を盛り上げるのも上手だなと感じまし…
この記事を読む
大阪出身セブ在住の平尾誠です。朝ごはんはマンゴーです。 今一緒に働いているiioficeセブのエンジニアたちはすごく陽気で、私が険しい顔をしていると「Are you OK??」って聞いてくれます。 いかんいかん、パーフェクトに眉間にしわ寄っ…
この記事を読む
ブログを書き出してから5ヶ月が経過しようとしています。 まずここまで続けてこれた自分を褒めてあげたいです。 そうじゃないとブログ書いても誰も褒めてくれないから、挫折予防にね。 ブログを書き出してから、文章を書くのが苦じゃなくなりました。 そ…
この記事を読む
ここのところめっきり、フィリピンで良質なテクノとかドラムンベースを浴びていない僕です。 面白いトピックスを発見しました。 クラブの様子をVRで世界に発信する試みが試されています。 Googleと老舗のクラブBoiler Roomがタッグを組…
この記事を読む
フィリピンのセブでWebデザイナーしてる平尾誠です。記事を書き溜めてから三ヶ月くらいでしょうか。このブログの今の現状を晒します。 良くも悪くもこれからブログを書こうとしている誰かの参考になればいいです。 このブログ アルテガの環境など この…
この記事を読む
Webデザイナーの平尾誠です。皆さんはフェスには行きますか?? 今年のSUMMEER SONIC 2017のトリはCalvin Harrisのようですね。見てみたいなー。 だけどぼくはAxwell Λ Ingrosso(アクスウェル Λ イ…
この記事を読む
マネキンてなんやねんって思ってるでしょ??笑 Webデザイナーの平尾誠です。今日はWebサイトではなく、めっちゃかっこいいプロモーションビデオをみんなに見て欲しいです。 僕はモーショングラフィックスがとても好きで、自分で作れたりはしませんけ…