コーディング 2021年1月17日 2020年のCodepen で今すぐ使えそうなインタラクションがまとめられてた 去年のまとめ記事を集めてくれてるのってとてもありがたいですよね。 PHOTOSHOP VIPで取り上げられてたCodePenのソースコードでとても使えそうなものをここに備忘録として置いておこうと思います。 今すぐ使いたい …
コーディング 2020年6月17日 マークアップの初学者が挫折するパターン webデザイナーの平尾誠です。 クライアントワークの合間に、初学者のメンターになっています。 初学者の方を平均的に3ヶ月以上サポートしており、180人の方のメンターになりました。 最近、独学が楽しいと思ってもらえることに …
コーディング 2019年11月5日 水面の波紋を実装するためのjqueryプラグイン【jQuery Ripples】 webデザイナーの平尾誠です。 水面のように水が揺れているようにするJquery のプラグイン、【jQuery Ripples】を紹介します。 これ系のwebGLは開くだけでPCからプシューって音がなる。 とかく、新しい …
コーディング 2019年10月6日 Bootstrapは学習の遠回りになるから初学者は注意 webデザイナーの平尾です。 未経験webエンジニアのメンターになっています。 先日、Bootstrapは覚えた方がいいですか?と聞かれました。 結論は、フロントエンドエンジニアであれば最初に覚える必要ありません。 とて …
コーディング 2019年5月5日 Javascriptを使ったユーザーアクションの取り扱い webデザイナー平尾誠です。 javascriptの学習をやり直していたら、わからないことだらけでした。 今後も逆引き形式でまとめていきますので、わからないところだけをつまんでご覧ください。 Javascriptを使った …
コーディング 2019年5月4日 【エンジニアの目標設定】何を学習すれば何を作れるかを知っておこう webデザイナーの平尾誠です。 普段はweb制作をしていますが、講師業もオンラインサービスのMENTAでしています。 主に初学者にデザインとHTML/CSSやWordpressを教えています。 今日も午前中、これからwe …
コーディング 2019年5月4日 jqueryでメガドロップダウンメニューを作ろう メガドロップダウンメニューを今度コーポレートサイトで使う予定です。 だから今のうちに作っておこう。 コピペして使えるようにしたので、こちらをお使いください。 jqueryでメガドロップダウンメニューを作ろう See th …
コーディング 2019年4月27日 vue.jsの学習で役立った記事にありがとうを言いたい webデザイナーの平尾誠です。 最近はvue.jsを学習しています。 そこでVue.jsを始めるために役立った記事を、これから始める人のために備忘録としてまとめておきたいと思います。 何から学習していいかわからない イン …
コーディング 2019年3月5日 PHPがわからなくてもオッケー。HTMLをPHPにして共通パーツを外部読み込みする。 Webデザイナーの平尾誠です。 例えばヘッダーとかフッターは全ページ共通のパーツだったりしませんか? たくさんのページで使われる同じソースコードは、コンポーネント化してインクルードしましょう。 PHPを使いますが、理解し …
コーディング 2019年1月27日 SCSSの使い方を初心者用にまとめた Webデザイナーの平尾誠です。 現在CSSを書いている人は、SCSS に記法を変えるだけでCSSの記述が極端に減りますよ。 SCSS は一言で言うと、CSSの記法です。 よく使うSCSS の記法は限られています。 調べれ …
コーディング 2019年1月23日 Web系プログラミングを独学で継続したければ脱線しよう Webデザイナーの平尾誠です。 表題の通りweb系プログラミングの歩き方をまとめています。 この記事は筋肉質な勉強法を否定するものです。 あらかじめご了承ください。 僕はもともとオリジナルの家具を作る家具の施工会社にいま …
コーディング 2019年1月19日 Web系エンジニアのスキルチェックシートを作ったよ Webデザイナーの平尾誠です。 最近アップデートしたポートフォリオが評判が良くて驚いています。 本当にありがとうございます。 さて、僕は最近MENTAというサービスを使い、Webサイト制作初学者へ向けたメンターをしていま …
コーディング 2019年1月14日 初心者にありがちなHTMLの書き方と対策 Webデザイナーの平尾誠です。 最近、初学者に向けてオンラインでマンツーマンの講師をしています。 初学者が忘れがちな場所っていつも同じだと感じます。 この記事は下記のような方に向けて書いています。 ドットインストールで勉 …
コーディング 2018年12月5日 魅力的なCSS/javascript のテキストアニメーションまとめ Webデザイナーの平尾誠です。 今日は汎用的なテキストアニメーションを集めました。 テキストの現れ方が魅力的だと印象はグッとよくなります。 また、引きつけたいものに目線を導くことも可能です。 ほとんどのものはJquery …
コーディング 2018年12月4日 マウスカーソルを利用したマウスストーカー好例まとめ Webデザイナーの平尾誠です。 PC表示の際に、マウスポインターを利用してユーザーの体験を新しくするサイトが増えています。 ユーザーの体験をよりリッチに表現してくれます。 こんな感じですね。 自分もポートフォリオで実装し …
コーディング 2018年10月30日 Git を覚えたらエンジニアとリモートできるって本当? Webデザイナーの平尾誠です。 普段はソース管理をBitbucketとSourcetreeでやってます。 GitHubはわからない。かなしい。 だけどエンジニアとのファイル共有をするならGitでしょてことで、僕もこれから …
コーディング 2018年9月6日 慣性スクロールで余韻をもたせるプラグイン jquery.easeScroll.js 慣性スクロール系プラグインは沢山あるんですが、いつもページ下に変な余白が出来たりします。 とにかくうまくいった試しがない。 マウススクロールをスムーズに動かしたい 慣性がついた余韻があるスクロールがしたい って人にへ向け …
コーディング 2018年9月6日 お手軽なスマホでジャイロを用いたparallax.js これ以上ないんじゃないかってくらい簡単で便利なJsのプラグインを発見! スマホで見たら傾けたときに、ふわふわっと傾きます。 これは携帯に内蔵されているジャイロセンサーを使用したものです。 PCで見たときはカーソルに追従す …
コーディング 2018年6月3日 【jquery】ユーザビリティをよくするサンプルコードまとめ 制作現場では決まって時間がない。 だから決まって使うソースコードは使いまわしたいですよね。 コピペで使える便利なコードを、役割別にまとめました。 今後もどんどん追加していくので、ブックマークとしておくと困った時に役に立つ …
コーディング 2018年3月30日 特定の時間で表示を変更する時限式javascript 今年のエイプリルフールは休日です。 休みの日に出社しなくてもいいように、特定の時間が来たら表示して、終わったら消す。 そんなソースコードを紹介します。 時限式で実装できるのでとてもおすすめです。 <section …