制作進行 2022年5月23日 リモートで正確に伝えることを補完するツール【5選】 ARUTEGAの代表の平尾です。フルリモート歴7年です。 ネット時代の仕事の進め方に困っている方に共有してあげてください。 弊社ではコーポレートサイトのリニューアルや、ブランドサイトのリニューアルをご依頼されることが多い …
制作進行 2020年12月3日 Udemyでwebディレクション講座をリリースしました。 ARUTEGA のプロデューサーで代表の平尾です。 先日、ブラックマンデーに滑り込み、弊社よりUdemyにて動画教材をリリースしました。 関係者の皆様ありがとうございました。 目次 リリースの経緯流れのイメージが無いまま …
制作進行 2020年4月7日 実務経験がないマークアップエンジニアが実践で注意しておくべきこと web制作の実務経験でしか知ることができない注意点を記事にしました。 こちらは有料にて販売いたします。 実務経験がないマークアップエンジニアが事故るのは自己責任なので、私の知ったことではありません。 学習不足な本人が悪い …
制作進行 2019年10月24日 【見積の裏側】フリーランスにとって支払い条件が価格と同等に大切 webデザイナーの平尾誠です。 おかげさまでブログからお問い合わせを頂くことが増えました。 でも、わかります、、仕事を依頼する側も、どう依頼していいか戸惑っている様子。 この記事は初めて制作会社やクリエイターに仕事を依頼 …
制作進行 2019年6月18日 ホームページ制作を依頼する前に知っておきたい流れとポイント webデザイナーの平尾誠です。 web制作ってどういう順番で進めているんですか? という質問を頂いたので、箇条書きにしてまとめてみました。 そうですよね、依頼するクライアントからすれば、webサイト制作って何してるかわか …
制作進行 2018年8月8日 Webサイトのリニューアルからデザイン経営を考える こんにちはWebデザイナーの平尾誠です。 Webデザイナー・エンジニアとして長くなると、自然とディレクション業務が増えます。 クライアントの元に行き、改善提案をしたり、課題をもらったりすることがあります。 企業の担当者に …
制作進行 2018年7月28日 【年収を上げる転職】Webディレクターの種類と必要なスキル Web制作においてWebディレクターほど職務範囲が広い仕事は他にありません。 カネとヒトを動かす仕事なので、制作会社の社長はWebディレクターからが多いです。 この記事は下記の方に向けて書いています。 Webディレクター …
制作進行 2018年3月20日 Webデザインの添削サービス始めます アートディレクションってなんか横文字偉そうに聞こえます。 簡単に言うと”デザインで課題を解決できるように導く”と言うことです。 もっともっと誰でもわかるように言うと、今より良くするためにダメ出しすると言うこと。 ただの悪 …
制作進行 2018年3月2日 制作途中にドタキャンされたので困ったクライアントをまとめる 会社での案件ではなく、プライベートでの副業の話です。 いつも協業しているパートナーから連絡がありました。クライアントにキャンセルされたと。 悲しすぎる。 トップページデザインのクライアントオッケーは出ていて、下層ページも …
制作進行 2018年2月24日 優れたデザインチームを作るために重要な12のこと 僕は今とあるメーカーの中でWebデザイナー・エンジニアとして働いています。 デザインやブランディングがうまくて、自社商品がヒットしたという経緯もあり、メーカーではありながら僕が所属するデザインチームの社内での地位は高いで …
制作進行 2017年11月11日 AdobeXDでプレゼン資料のテンプレートを作ったからダウンロードしてね AdobeXDのベータ版が正式にAdobeの一軍に昇格しましたね! AdobeXDを使えばデザイナーだけではなく、普段資料を作る機会が少ない営業でもエンジニアでも、簡単にプロトタイプを作れます。 そして今回、本来はワイヤ …
制作進行 2017年9月11日 Adobe XDとSketchで飲食店のサイトを作る【前編】 フロントエンドデザイナーの平尾誠です。 日暮里にあるイスラム系のムスリムの方のためのレストラン”HALAL SAKURA”のホームページ制作をさせていただくこととなりました。 そこでディレクション・デザイン・実装を僕一人 …
制作進行 2017年6月29日 話題をさらうライターはブレストが一流だった 半年前から始めたこのブログ。 なんとなく文章を書くことの楽しさをわかってきたと同時に、難しさもわかるようになりました。 そんなタイミングで社内のライターと一緒に求人の記事を作ることになり、人気のライターは場を盛り上げるの …
制作進行 2017年6月25日 幸せになるためにホスピタリティ溢れる人と一緒に仕事をしたい 大阪出身セブ在住の平尾誠です。朝ごはんはマンゴーです。 フィリピンでブリッジエンジニアをしています。 今一緒に働いているiioficeセブのエンジニアたちはすごく陽気で、私が険しい顔をしていると「Are you OK?? …
制作進行 2017年1月18日 正しい会議の進め方:平等に発言するための工夫 Webデザイナーの平尾誠です。 私は前職のWeb制作会社で人事に取り組んだ経験があります。 Web制作会社の規模はおおよそ30名までの会社がすごく多いと思います。 この規模であれば、人事や採用は経営者・社長がすることが多 …
制作進行 2017年1月15日 正しい会議の進め方:こんな人は会議に参加してはいけない編 どうもWebデザイナーの平尾誠です。 年も明け、皆さんの会社でも、2017年の抱負を発表したり、会議で新しい方針を決定することがあるかと多いのではないでしょうか? 現在私は、ノマド生活を求めて、東京の都心から離れた湘南で …