ブランディング 2022年12月24日 コーポレートアイデンティティ策定時に参考にしたサイト【5選】 ARUTEGA代表の平尾です。 今日のサムネイル画像はMidjourneyというAIで画像を生成して作りました。 今回の記事をイメージして呪文を唱えるだけで1minほどで生成されて幸せ。 さて、今年はとても企業理念からの …
ブランディング 2022年8月18日 ブランディングの進め方(BtoBブランディング基礎編) ブランディングの進め方シリーズの続きです。 前回に引き続き、今回もブランディングに関する内容になります。 最近ではBtoBブランディングの重要度が高まってきています。 なぜなら、競合との差別化が難しいBtoB企業にとって …
ブランディング 2022年8月8日 ブランディングの進め方(CI基礎編) とてもありがたい事にサイト制作だけでなく、そのクライアント様の価値を高める部分から関わらせて頂く機会が増えてきました。 とても重要なセクションであり責任重大なのですが、クライアント様とそんな重要なところからお話させていた …
ブランディング 2022年1月9日 サイトリニューアル時に役立つ”デザインブランディング”の名著 アルテガ代表の平尾です。 おかげさまでコーポレートサイトのリニューアルでお声がけいただくことがとても多いです。 そして、会社のブランディングを策定する、見つめ直す機会を多くいただきます。 そこで、私も悩みながらも依頼主の …
ブランディング 2021年8月5日 【制作実績】MOOCRESのサイトをフルリニューアルしました。 表題の通り、現在はTech Academyの傘下となったMOOCRESさまのサイトをフルリニューアルしました。 ロゴの作成から弊社では担当させていただいており、今回はデザインリニューアルとなります。 目的ごとにheade …
ブランディング 2020年4月10日 ブランディングがわかる入門書【おすすめ3冊】 webデザイナーの平尾です。 でも最近その仕事内容はプロデュース業です。 僕の場合よくコーポレートサイト制作をお手伝いさせていただきます。 LPとかドーンと派手なプロモーション系のお仕事は少なめ。 そのときに大切なのがブ …
ブランディング 2020年3月10日 「ゴールデンサークル理論」による本質への追求と価値観の共有 webデザイナーの平尾です。最近のwebサイト制作では作って終わりではなく、その後の事業のブランディングに使われることが多くなったようにおもいます。 少し前までは購買が一番の目標だったのですが、より本質に近づいたのではな …
ブランディング 2019年9月11日 1分でわかるwebサイト制作をきっかけとしたコーポレートブランディングの始め方 webデザイナーの平尾誠です。 コーポレートサイトのフルリニューアルがきっかけとなって、ブランディングを始めるきっかけになる企業は多いです。 なぜなら、会社を説明するに当たって、情報の優先順位を再考しなければいけないから …
ブランディング 2018年12月12日 Webサイトはブランディングするためにある Webデザイナーの平尾誠です。 Webサイトを作るだけなら、Webサービスを駆使することでガッツがある人なら作れます。 だからプロにあたるwebデザイナーはビジネス全体をデザインしなければいけないとしみじみ思います。 近 …
ブランディング 2017年9月7日 20代女性のアパレルブランドの個性は死んだ【ブランディング考察】 フロントエンドデザイナーの僕です。 要するにホームページをデザインして組み立てて、みんなが見れるようにしています。 そんな僕は今、ファッションブランドのモールになるサイトをデザインしています。(ZOZOみたいなサイトのこ …
ブランディング 2017年8月26日 【サイト考察】なぜオンラインショップとコーポレートサイトは分けて制作するのか -家具編- 知り合いのディレクターに家具のサイトをリニューアルするとしたら、いくらぐらいの費用と期間がかかるのかと聞かれた。 だからたくさん家具屋さんやインテリアショップのウェブサイトを見てまわってみました。 目次 B2Cの小売販売 …
ブランディング 2017年2月17日 美容室はホットペッパービューティから早く脱却すべき 目次 美容室のサイト運営を改善させたい 美容室はホットペッパービューティから早く脱却すべき だけど新規荒らしが多いのが事実 掲載側のホットペッパービューティの料金 minimoみたいなサイトが職人の価値をどんどん下げてい …