キャリア 2021年1月13日 最低限度のマネーリテラシー【フリーランス&会社員】 ARUTEGAの平尾です。 NOT4Hでの配信で、なかなか人気だったトピックにクリエイターの給料の話があります。 なので今回はクリエイターのお金の話をします。 僕もMENTAでメンターになっていますが、どうやって稼ぐのか …
デザイン 2021年1月11日 AWWWARDSで2020年のwebデザイン世界一決定戦してるよ 今年もwebデザインアワードの季節がやってまいりました。 2020年で世界中から集まったサイトの中からいろんな分野のナンバーワンを決めます。 AWWWARDSはwebデザインアワードの中でも一番人気のwebデザインアワー …
トレンド 2021年1月8日 Twitterがデザインエージェンシーのueno.を買収 ARUTEGA代表の平尾です。 大きなニュースが飛び込んできた。 Twitterがデザインエージェンシーのueno.を買収した。 ueno.はwebデザインアワードを見てるとちょくちょく見かけるデザインエージェンシーです …
制作進行 2020年12月3日 Udemyでwebディレクション講座をリリースしました。 ARUTEGA のプロデューサーで代表の平尾です。 先日、ブラックマンデーに滑り込み、弊社よりUdemyにて動画教材をリリースしました。 関係者の皆様ありがとうございました。 リリースの経緯 マークアップ / webデザ …
制作お役立ち 2020年12月2日 YouTubeで動画を配信してたらチャンネル登録者数が1000人になった! 株式会社ARUTEGAの代表 平尾です。 2020年の2月に遊びでYouTubeを配信してみたら楽しかったので、継続してみました。 何事も継続が大切なので。 すると10ヶ月ほど経った今月ついにYouTubeの登録社数が1 …
トレンド 2020年11月19日 音声コンテンツについてまとめてみた webデザイナーの平尾です。 今年は新規事業をいくつか並行して進めています。 その中に、今年に入りさらに勢いを感じる『音声市場』への展開を検討しているコンテンツがあます。 たくさん調べたので、どのプラットフォームへの展開 …
キャリア 2020年11月18日 【寄稿】実務1年でやってよかったことやってなくて後悔したこと webデザイナーの平尾です。 僕はMENTAを通じて、駆け出しwebデザイナーやエンジニアのメンターになっています。 今回は、未経験からweb業界に転職を果たしたワーキングマザーのやっさん@yaccomiがこれからweb …
Webディレクション 2020年11月13日 【制作実績】salud Inc のクリエイティブ一式を制作させていただきました この度、ARUTEGA Inc より、salud Inc のクリエイティブ一式を制作させていただきました。 制作したものは ロゴ デザインガイドライン 企業ステートメント コーポレートサイト 会社説明資料 となります。 …
ライフハック 2020年10月30日 【NOT4H】web制作者のデスク環境 2020年ベストバイ webデザイナーの平尾誠です。 先日、NOT4Hの番組で2020年のデスク環境周りのベストバイについて、みんなで話しました。 来月から年末までダブルイレブン、サイバーマンデー、ブラックマンデー、年越し年末セールがずっとあ …
制作お役立ち 2020年10月25日 calendlyを使えば予約システムを簡単に作れた【使い方とできること】 ご無沙汰してます。 webデザイナーの平尾です。 クライアントワークでカレンダーと連携した予約機能を実装したくなりました。 予約系のプラグインはたくさんあるんですが、支払いまでを一貫してできるものはまだまだ少ないのではな …
デザイン 2020年7月6日 独学ではじめるwebデザイン勉強法 webデザイナー/プロデューサーの平尾誠です。 『webデザイナーを目指しているけど、デザインってどうやって勉強するの?』 とお困りの方はとても多いと思います。 結論からいうと、一言で済む答えがないから悩むんだと思います …
制作お役立ち 2020年6月25日 NoCodeツール色々調べてみた【NoCodeまとめ】 webデザイナーの平尾です。 最近NoCodeがクリエイター界隈を賑わせています。 NoCodeとはプログラミングの知識がなくても、ブラウザからの操作だけでプロダクトが作れると言ったものです。 でも、実際にweb制作会社 …
コーディング 2020年6月17日 マークアップの初学者が挫折するパターン webデザイナーの平尾誠です。 クライアントワークの合間に、初学者のメンターになっています。 初学者の方を平均的に3ヶ月以上サポートしており、180人の方のメンターになりました。 最近、独学が楽しいと思ってもらえることに …
ライフハック 2020年6月12日 フリーランスから経営者になった時に知っておきたい節税のこと webデザイナーの平尾です。 法人にしたことで税金の知識が必要になってきました。お金の知識なんて本当によくわかりません。。 とはいえ、よくわからないでは済まされない。税理士さんに教わりながら僕が主にしている節税対策は下記 …
制作お役立ち 2020年5月13日 【webflow入門】ノーコードを初めて使ってみた webデザイナーの平尾です。最近新しいツールにできるだけたくさん触れています。 少し前にShopifyの感想を書いていましたが、今回はwebflowを初めて使ってみた感想をまとめます。 webflowはコードを書かなくて …
キャリア 2020年5月12日 何にお金を使ってる?web制作会社の設備投資 webデザイナーの平尾誠です。 今年は1人のwebデザイナーから法人成りを果たしました。 コレから社員を雇う日も近いと思います。 一緒に働きたいなと思ったら、タイミングは問わずに採用を考えています。 — さて …
制作お役立ち 2020年5月9日 好きなweb制作会社と好きなwebサイト【NOT4H】 webデザイナー・エンジニアのみんなと、web業界のことをゆるくお酒を飲みながら話すライブ配信をはじめました。 今回はみんなが好きなweb制作会社とwebサイトをを語りました。 かなり盛り上がりましたね!! web制作へ …
制作お役立ち 2020年4月27日 webのトレンドを追うためにインプットを絞ってみる ARUTEGAの平尾です。 webのトレンドの流れはとても早いです。 デザインとエンジニアリングの両方のトレンドを追うとなるとそれはとても大変。 なおかつアウトプットし続けるなんてもっと大変。。 この記事はどうやってイン …
制作お役立ち 2020年4月26日 web制作・企画会社のみんなで為になるライブ配信はじめました【NOT4H】 webデザイナーの平尾誠です。 先週の金曜日にZOOMとPeriscopeを使ってLIVE配信をはじめました。 その様子をTwitterで発信したりしてます。 きっかけは、昨年の年末に自分が会ってみたいと思っていた方に、 …
ブランディング 2020年4月10日 ブランディングがわかる入門書【おすすめ3冊】 webデザイナーの平尾です。 でも最近その仕事内容はプロデュース業です。 僕の場合よくコーポレートサイト制作をお手伝いさせていただきます。 LPとかドーンと派手なプロモーション系のお仕事は少なめ。 そのときに大切なのがブ …