副業

webデザイナーができる副業の種類まとめ

副業が活発なので、webデザイナーができる副業をまとめてみました。 この記事は会社員だけど、お給料が足りないwebデザイナーのために書きました。 好きではじめた仕事とはいえ、給料が安いのはやはり問題ですよね。 webデザ …

制作お役立ち

リモートで作業環境を改善できるオンラインアシスタント3選

Web制作会社代表の平尾 誠です。忙しいです。秘書が欲しいです。 『人を雇うほどでもないが、自分でやらなくてもいいんじゃないのか、、』 そんな仕事って身のまわりにたくさんありますよね。自分も仕方がないからやってます。 で …

副業

副業で稼ぐために実績をアピールする方法

副業をしている会社員のみなさん。 上手にクライアントに実績をアピールできていますか? 副業をしている会社員にとって、クライアントに実績をアピールすることはとても大切ですよね。 実力があるのに提案が通らない もっと高額の案 …

制作進行

優れたデザインチームを作るために重要な12のこと

僕は今とあるメーカーの中でWebデザイナー・エンジニアとして働いています。 デザインやブランディングがうまくて、自社商品がヒットしたという経緯もあり、メーカーではありながら僕が所属するデザインチームの社内での地位は高いで …

海外エンジニアリング

海外でエンジニアをしてみて感じたメリット

僕は去年、日本とフィリピンを繋ぐブリッジエンジニアとして現地で働いていました。 ブリッジエンジニアとは、日本の制作案件をフィリピンの支社で行うために、現地のエンジニアに説明や指示を出す役割です。 もちろん僕はフィリピンの …

キャリア

arutegaの今後と今年の抱負

あけましておめでとうございます。 いつも読んでくれてありがとうございます。 今年もよろしくお願いします。 今日は奥さんの実家の埼玉で、スマホを使って書いています。さすがデジタルノマド笑 それでは、デジタノルマド挑戦記アル …

キャリア

忘年会で人脈を作って転職&独立を有利にする

エンジニアやデザイナーになった理由の一つに 「コミュニケーションが苦手だから黙々とパソコン相手に作業をしていたい。」 などという、コミュ障はたくさんいます。 この職種でコミュニケーションが上手 or 好きっていう人は多く …

ライフハック

Webエンジニアだけどブログを一年続けてよかった

ブログを初めて一年が経とうとしています。 フロントエンドエンジニア兼デザイナー。だから最近自分のことをフロントエンドデザイナーと呼ぶことにしてます。 うるさい肩書きですが、ここに上乗せしてブロガーと名乗ってもいいでしょう …

海外エンジニアリング

課題が多いWeb受託制作で、オフショア開発はもう流行らねーよ

Webのオフショア開発が近年活発です。 ですが、私の結論を先に言うと、ディレクションのコストが格段に上がるために美味しくないと言いたい。 受託系の制作会社のワークフローは、 プロジェクトマネージャー > ディレクタター …