Webデザイナーの平尾誠です。
『人を雇うほどでもないし、自分でやらなくてもいいんじゃないのか、、』
そんな仕事って身のまわりにたくさんありますよね。
今日はそんな時に大活躍するwebサービスをご紹介します。
- とにかく人手が足りない
- 人を雇う余裕はない
- 本業に集中したい
- スキルのレベルアップに直結しない作業が多い
このように雑務に追われてブラックな働き方になっていませんか?
ここで紹介するサービスを利用すれば、専門のスタッフを雇わなくても人手不足が解消されて本業に集中できるようになります。
一番のオススメは最後に紹介するHELP YOUというオンラインアシスタントです。
『人手不足!!』そんな時に丸投げできるWebサービスまとめ
デザフル:チラシなどの販促物全般を定額でデザイン
デザフルは販促物のデザインをなんでも作ってくれる定額制サービスです。
- できること
- 不動産サイトに掲載する画像を他社よりセンス良くしたい
- ブログに掲載するキャラクター、ロゴの制作
- 美容クリニックの広告用バナー画像の制作や店内のメニュー作成
- 学校行事でチラシや横断幕を作るので、依頼したい
などなど、デザイン業務を丸っとまとめてお願いすることができます。
ポスターやチラシなどの一般的な物から、横断幕やフラッグ・のぼりなどの販促物まで幅広く取り扱っています。
特徴は扱える種類の多さですね。
ただ、サイトが見るからにダサいから、おしゃれなものは期待できそうにないけど安い。
プレミアムなんか月額40000円。
バイト雇うより全然安いよね。。。
ペライチ:簡単に本格的なホームページを作れる
ペライチはホームページを簡単に作れるサービスです。
3ステップでホームページができるので、専門知識やデザインツールも必要ありません。
- できること
- オリジナルのホームページが作れる
- 独自ドメインも設定可能
- フォーム設置可能
- 個人店舗から企業におすすめ
実績数もかなり多く、150,000ユーザー突破(2019年2月現在)だそうです。
特に個人で店舗をされている方にとってはオススメですね。
作るサイトの規模にもよりますが、1年未満でホームページをたたんでしまう場合はペライチの方が安いです。
まずはペライチを試してみてから、物足りなくなったら制作会社に依頼してみてはいかがでしょうか。
2年以上にわたって使用するのであれば、料金を見比べてみることをおすすめします。
その場合は制作会社にお願いした方が安くて、クオリティの高いものが仕上がってくる可能性はあります。
その際はぜひ私のことを思い出してくださいね(強く)
説明動画もあります。
でも説明を見なくても使えそうですねww
それくらい使い勝手が良さそうです。
フジ子さん:経理や総務を丸ごと請け負うオンラインアシスタント
こちらはオンラインアシスタントのフジ子さんです。
- できること
- 経理
- 秘書/総務
- 人事
- Webサイト運用
クラウドソーシングでは難しかった「社員のように業務をこなす」ことがオンラインアシスタントで可能になりつつあります。
欧米では既に普及しているが日本もついに普及段階にきたか。。
利用時間につき1390円から2000円だから派遣社員雇うより安い。。
人事やWebの運用作業までやってくれるなんてもはやフジ子様ですね。。
導入事例も掲載されているので、ご覧になってみてはいかがでしょうか。
HELP YOU:継続率97%のオンラインアシスタント
いやいや、すごい名前ですよね笑
でもかなり本格的なオンラインアシスタントとです。
実はこれ僕が勤めている会社でも積極的に利用しています。まるで社内にチームができたみたいになります。
僕がどういった場面で使っているかというと、
- できること
- 写真の切り抜きやっておいてー
- この数値エクセルに入れておいてー
- 広告施作のアイデア募集してー
みたいに、普通に社員に頼むようなことを頼んでいます。
僕がHELP YOUにお願いすることにしていることは、社員にとって雑用でしかない作業です。
雑用は作業者のスキルアップに繋がらないので、オンラインアシスタントに丸投げしてしまっています。
料金やプランの詳しい内容はサイトを見て欲しいのですが、月額30時間分の作業をHELP YOUに丸投げしているといった感じ。
利用例もサイトにあるので、ぜひ参考にして見てください。
まとめ:スキルアップに繋がらないものはクラウドソーシングしよう
いかがでしたでしょうか。
人手不足を解消するためには、
- 人を増やす
- アウトソージングを増やす
- 仕事を減らす
このうちのいずれかです。
そして、社員の中にスキルとして残していけないものは積極的にクラウドソーシングしましょう!
工夫してブラックな作業環境を見直しましょう。
ほなね