こんにちはWebデザイナーの平尾誠です。
Web制作のメンターになるサービスを開始しました。
自分が学習したいことを教えてくれる先生(メンター)を探すことができるサービスです。
ここで僕がWeb制作初学者の方をトレーニングして、初学者を自走できるようにすることを目的としています。
- こんな方のお役に立てます。
- Web制作会社に転職したい方
- 面接に書類選考で落ちる方
- これからポートフォリオを作る方
- 未経験から小規模サイトのデザイン or コーディングができるようになりたい方
- htmlとcssを勉強中の方
- フリーランスになったけど技術的に不安な方
まあ逆に言うと、すでにバリバリ制作で稼げてる方は当てはまりません。
初学者を短期間でトレーニングして自走して稼げるようにすることを目的としています。
全くの未経験なら2ヶ月くらいである程度カタチにできると思う。
小規模のホームページを一人で作れるようになれます。
すでに作れる方には、開発環境にあわせてたアドバイスや、デザインデータを完璧にコーディングできるようにするスキル。
または、チーム開発で必須となるSourcetreeやBitbucketの知識をお教えします。
僕の自己紹介や制作実績はこちらです。
詳しい内容
単発:Web制作や転職に関わる相談
具体的な内容はこちらです。
Web業界に転職するにあたっての必須の知識をお伝えします。
すでにWeb業界で働いている方でも、会社の先輩に質問するような感じで僕をメンターとしてつかってもらえたらと思います。
- ポートフォリオサイト制作の手助け
- Webデザインの添削とフィードバック
- コーディングチェックとコーディングレビュー
- 職務経歴書や履歴書の添削
- 受かりやすい面接方法の指導
- 独学の勉強方法を指南
- あなたにあったキャリアや業界の提案
月間:Web制作や転職に関わるトレーニング
下記は月間契約のがっちりトレーニングプランだけです。
- 構造を意識したマークアップの仕方
- CSSの適切な書き方
- Jqueryなどのプラグインの使い方
- PC/SPのレスポンシブ対応の仕方
- WordPressの仕組み
- WordPressのインストール方法
- WordPressでの開発手法
- ビデオチャットで面接の練習(月1回)
- 自主制作用の課題
- 開発環境のアドバイス
- 自分が知ってること全部
メンターを開始する流れ
単発の相談内容はチャット or MENTAのサイト内で頂いたメッセージに返信します。
月額プランの方では、まずはご依頼者の制作実績を拝見します。
今のスキルがわかるものをお見せいただいてから、課題と不安を見つけて解決します。
そして、一ヶ月後のゴールを設定してそこまでアドバイスとフィードバックを繰り返します。
自分も最初は未経験から始めた
僕はもともと大学卒業してすぐに、建築家具を施行する会社に務めておりました。
全く他業種であることがおわかりいただけると思います。
どうしてもクリエイティブなWebデザイナーになりたくて転職を覚悟するのですが、未経験から本当に何から始めていいのかわかりませんでした。
僕の場合は職業訓練校で最初の一歩を踏み出しましたが、会社に就職しても技術的に全く歯が立たず、毎日朝の3時くらいまで検索しながらコーディングをする日々が続きました。
皆さんにには僕の様に苦労することなく、スムーズに転職活動を成功させて頂いきたい、または基礎的な知識を身につけて自走できるまでになっていただきたいと思います。
未経験からWebデザインアワードの審査員になった私が、知っていることをやる気がある方にだけお伝えします。
何かこれまで培った技術と経歴を、今つまづいている人の役に立てればいいなと思ったんですよね。
これからの展開
これは個人のクリエイターを手助けするものですが、企業に向けても営業をかけていきたいと思ってます。
とすると、すでにエンジニアやデザイナー・フォトグラファーとして活躍している人ともつながりをつくっていかないといけません。
ちなみに最初のメンティ(受講生)はECサイトの運営にガッツリコミットしてきたフリーランスの方でした。
すでにその方は、セールスライティングと購入導線の設計スキルをお持ちでした。
そこに加えて、サイト制作のスキルまで覚えたら無敵ですよね。
こちらで募集してますよ。
ほなね