0

%

Knowledge

ARUTEGA Times vol.06 /2025年3・4月【活動報告】

活動報告

アルテガの代表の平尾です。

ここ最近のアルテガで一番ダイナミックな動きのある期間でした。ドラマティックな今回の活動報告。
自社サイトのフルリニューアルを走り抜けた今回の活動報告を早速はじめます。

自社サイトフルリニューアル公開

なんといっても大目玉は自社サイトをリニューアル!!

実は2024年の夏頃からプロジェクトは進んでいました。
名刺のアップデートや、会社資料の作成などサイトリニューアルを発端に、いろんなプロモーションツールを一新しています。

今回のこだわりに関しての記事はここで紹介しています。
詳しい自社サイト制作のあらすじはこちらをご覧ください。

ダウンロード会社資料もフルリニューアルしました。

会社資料ダウンロード資料を刷新しました。
公開当初は全ての人に自由にダウンロードしてもらっていましたが、やはり問い合わせをいただいた後に要件を聞きたい。

https://arutega.jp/download/

ということで、これからもフォームの改善を繰り返して躊躇しているお客様を迎えに行けるようにします。

オフィス引越しました

アルテガはフルリモートなんですが、関西で集まる場所として大阪の羽曳野の一室を借りていました。
ただ、市内からアクセスも悪くスタッフが来るのにとても大変だったため引っ越すことに。

ということで北浜駅徒歩2分の好立地のオフィスになりました。
狭いですが、仕事に没頭できるのでとても気に入っています。

まだオフィス内には家具も少なく、人を呼べる状態ではありません。
なので、人に呼ばれるように大阪市内の会社にたくさんランチのアプローチをかけていきたいと思っています。
お近くの方、遊びましょう。

制作実績:瀞|奈良県十津川村瀞峡

奈良、三重、和歌山の三県境にまたがる瀞峡の観光ツーリズムのプロジェクトをアルテガがお手伝いしました。
こちらに詳しくまとめています。

お客様インタビューを開始

弊社はサイトを制作した後も、しぶとくお客様の課題と対峙しています。
特に象徴的なプロジェクトでインタビューを開始しました。

過去の二回分はこちらです。

【お客様と対談】ユニフォームの先にある可能性をマーケティングで描く、ダイイチの挑戦

【お客様と対談】OTAを脱却せよ!旅館サイトで自社予約活用事例

インタビューをして改めて、アルテガはまだプロジェクトとは言えない、さなぎの状態から見守り、時におせっかいをしながらも羽ばたくまでサポートしているなと。
自画自賛ですが、毎回毎回こういった関係値を構築していけるように社内メンバーのもマインドセットしていきたいと思いました。

COUNTER社と合宿をしました

業務提携を組んだのはまだ記憶に新しいCOUNTER社。
もっともっと関係値を構築したくてCOUNTER社のオフィスにお邪魔し、その後焼肉に行きました。

お互いに深い理解をすべく、現在の課題とこれからの二社の展望をシェアしました。
夜はワークショップなんかをしたりして、個人の価値観を自由に発言していました。

特に大きな学びは、弊社では一人ひとりのメンバーの発言に心理的安全性が担保されているということを指摘されたこと。
それが社外からも高く評価されていること、すぐに感じてもらえることが自分としては鼻が高かったです。

個人の才能を発揮することが、個人の成長を最大化し、会社の利益になると考えています。
決して短期的には計測しづらいですが、せっかく縁があって出会えた仲間たちですから、大変ですし苦しいですが、みんなで幸せになりたいなと改めて思いました。
そしてもっと楽しいプロジェクトばっかりになって、もっとみんな給料を持って帰っていってほしいと思います。

それでは新しいアルテガ始まります。

ほなね