webデザイナーの平尾誠です。
今年は1人のwebデザイナーから法人成りを果たしました。
コレから社員を雇う日も近いと思います。
一緒に働きたいなと思ったら、タイミングは問わずに採用を考えています。
—
さて、自分はweb制作会社に何度も転職をしました。
その会社選びの基準として『会社が社員が働く環境にどのようにお金を使っているか』があります。
『この会社はいいな』と思う、働きたい会社の共通点はこういったところだった気がします。
それでは私が考える『いい設備投資』の考え方をランキング形式で紹介します。
第3位:iMac 27inch
当たり前ですが、PCにお金をかけている会社がいいです。
僕が昔に勤めていた、ケチな会社はデザイナーがWindowsのディスプレイでみていました。
PCのスペック的にはWindowsで問題ないのはわかるのですが、デザイナーはMacを使うべきです。
Retina Displayは発色が神がかって良いので、Windows用と比べると色味が全然違います。
なので、デザイナーがWindowsで作業しているのは個人的には無しですね。
そもそもデザイナーの会社での地位が低いと思うなそういうとこ。
第2位:お別れ会
社員のお別れ会ほど、その会社の理念が象徴されることはないでしょう。
どのように送り出してあげるかはとても重要です。
最終出勤日にささやかなプレゼントや、パーティなんかを開催してくれる会社はもれなくいい会社。
ここは仲の良さや、社風が一番で出ます。
歓迎会よりも送迎会の方が覚えていますしね。
第1位:ワーキングチェア
私の古巣のARCHETYP.incは事あるごとに上記の全部をクリアしていましたが、最強だなと思ったのは、『写真全員がアーロンチェア』だった事です。
会社のワーキングチェアにはこだわりたい。
アーロンチェアは知る人ぞ知る、トップオブトップのワーキングチェアです。
一番高いシリーズで15万くらいするのですが、それでも買うのにはワケがあります。
とにかく疲れない。
休みの日でも座りたくなる椅子はコレ。
家具にも色々ありますが、人間の身体に密着する家具にはこだわりたいものです。
まとめ
上記のこれらの社員や設備への投資ですが、アフターコロナでは変わってきそうですね。
オフィスを借りたいなとも思うけど、結局出勤するのがいやだったりするので社員を採用したら考える。
もしも、シェアオフィスしてくれる会社様や、オフィスの一角を使ってもいいっていうweb制作会社・webマーケの会社ありましたらご連絡ください。
web制作会社の設備投資の話でした。
ほなね