Webデザイナーの平尾誠です。
皆さんはイケダハヤトさんを知ってますか??
簡単にいうとブログの広告収入で食ってる、ブロガーのパイオニアです。
めちゃめちゃ稼いでるから、アンチも多い。
でも”書く技術”に関しては間違いない。
僕もブログを書きはじめた頃に、イケハヤさんの本を読みました。
そのブロガーのイケダハヤトさんがYoutubeデビューしたらしいので見てみました。
はじめに言っておくと、めちゃめちゃブログWeb初心者に優しかった。
この記事は
- ブログ未経験
- ブログで稼ぎたい人
- マーケッター視点が欲しいデザイナー
に読んで欲しいです。
なぜならマーケティングの視点がデザイナーやエンジニアにも必要だからです。
世の中のデザイナーはエンドユーザーの行動に無頓着すぎる
今回Webデザイナーの僕が、このブロガー:イケダハヤトさんのYoutubeチャンネルを紹介するのは理由があります。
デザイナーは見られること・使われることを前提として作る仕事ですよね。
だけど、世の中のデザイナーはエンドユーザーの行動に無頓着すぎる。
そう普段から感じています。
きれいなデザインを作ることや、新しい言語を覚えることに夢中になりすぎていませんか?
本当に大切なのは、つくったもので誰をどのように感動させるかですよね。
だから成果を気にしなければいけません。
伝える努力をしよう
昔はWebというと、コーポレートサイトやオンラインショップのことを言いました。
でも近年、消費者とのコミュニケーションをとるプラットフォームがSNSに変わりました。
それによってWebサイトの孤立化が進んでいます。
いいコンテンツを含んでいるサイトでも孤立した無人島状態です。
作った後に伝えるための努力をしよう。
自分もブログを書いていて一番感じることです。
最近の一般的なデザイナーよる仕事はテクニックによるところが減ってる。
・導線の設計
・目的の設計
・課題の洗い出しと解決方法
・ビジネスの差別化と最大化って天才かよ。
— 平尾誠@ガチで複業するWebデザイナー (@Makopontass) 2018年10月2日
要するに見た目を整えるだけがデザインではないということです。
Web制作者以外がSEOを語る
ではイケハヤさんの動画を見てみましょう。
開設したばかりですので、当然チャンネル数はすくない。
でもかなりのスピードでアップされています。
もし、アフィリエイトの仕組みからご存知ない方はこちらから見るとわかりやすいです。
濃厚な内容の動画ですね。
これを無料で垂れ流すなんて。
普段僕らはホームページ制作屋さんですが、ブロガーとしての目線でのSEOやGoogleと関わり方がわかります。
こちらはSEOについての動画。
他にもブログを始める人にオススメする本
イケハヤ本です。かなり初心者向け
ブログよリもWebライティングのための本です。こちらの方がWeb制作者には汎用的かも。
こちらはかなりGoogleアナリティクスのことまで意識した内容になっています。
ブログのバイブル。
ほなね