Webデザイナーの平尾誠です。
普段はソース管理をBitbucketとSourcetreeでやってます。
GitHubはわからない。かなしい。
だけどエンジニアとのファイル共有をするならGitでしょてことで、僕もこれから学習します。
GitHub を覚えたらエンジニアとリモートできるって本当です。僕も会ったことないエンジニアと仕事してます。
この記事は
って方をが対象にしてます。
まず結論から言うと、Gitを覚えるためには手を動かして覚えるのが一番取得までの近道です。
近道だとわかったら早速近道しましょう!!
って話ではなくて、Gitの概念がムズカシイ。。
だからまずは概要をサラッと予習してから手を動かします。
Gitは単語を先に覚えよう
Gitを覚えるには手を動かすよりも、まずは予習しておくのがいいです。
Gitで使う単語は初めて聞く単語が多いからです。
すでにGit自体に馴染みがあるので GitHubから触る僕はこちらを参考にしました。
じゃあGitを始めよう
Progateですね。何も説明はいりません。
本当によくできたサイトだと思います。
プログラミングを覚えるならこれ以上に親切なサイトはないですね。
Progateは自分で手を動かしながら勉強できるプログラミング学習に最適なサイトです。
他にもプログラミングを覚えるための無料のサイトは以下にまとめました。
プログラミングできればリモートワークできる
ドットインストール
ドットインストールは、動画でわかりやすく、Webサイトの作り方やプログラミング方法を学習できるサイトです。
登録無料でこれだけできてありがたい。
TECH ACADEMY
TECH ACADEMYは今の所一番有名なんじゃないかな。
こちらもプログラミングのスクールです。
しかも仮想通貨のプログラミング学習まであります。
Udemy
このサイトでは頻繁に紹介してます。
プログラミング以外にも動画制作の講座なんかもあって僕はそちらも利用しています。
とにかく安い。
まとめ:初学者は理解できなくても進もう
初学者は理解ができないところで止まってしまいます。
だけど止まってしまうと思考停止するので、先に進めましょう。
先に行ってから点と点が繋がって線になることはよくあります。
それでは僕も引き続き GitHubを使って仕事します。
ほなね