Webデザイナーの平尾誠です。
さて、副業で本気を出して稼いでいる僕です。
月によっては100万の売り上げを超える月もありました。
ただ、フリーランスにとって報酬が本当に支払われるのかはすごく不安ですよね。
入金されるまで『本当に支払われるのか?』というフリーランス特有の不安に駆られます。
支払日がズレるだけでも死活問題!!!
だからフリーナンスに登録してみました。
こんな人にとってフリーナンスはありがたい
- 本当に報酬が支払われるのかが不安なフリーランス
- クライアント都合で支払いが不安定
早く納品しないとクライアントが機嫌を損ねちゃうんじゃないかという、わけもなく不安に今日でサヨナラ!
不安定な働き方をしてしまうと、本来は自由が多いフリーランスも、縛られた会社員と同じです。
むしろ会社員よりも自由がなくなった状態と言えます。
それではフリーナンスについて説明していきます。
フリーランス向け収納代行サービスと即日払いサービス
フリーナンスは、日本で初めてのフリーランス向け収納代行サービスと即日払いサービスです。
GMOが2018年10月にローンチしましたが、多数のメディアから「2018年話題になったサービス」として取り上げられ、ツイッターやブログなどでも話題でした。
たまたま僕はサイトのデザインが可愛いから知りました。
僕のTwitterでも『#本日のいけてるサイト』でつぶやいています。
フリーランスの損害保険賠償。
fintech系のサービスの特徴は、
アイコンを多用してお金に対するイメージをフラットに統一している。https://t.co/R3gfsn8AQQ#本日のいけてるサイト— 平尾誠@arutega.jp (@Makopontass) 2018年10月18日
僕以外にもTwitterで話題になってた。
他にもいろんなサイトで話題になってた
僕らWebデザイナーが普段からよくみるサイトで話題になっていますね。
フリーランスからの注目の高さが伺えます。
FREENANCEで出来ること
アカウントを無料開設するだけで、フリーランス特化型の損害賠償保険「あんしん補償」が全ユーザーに自動付帯。
請求書をフリーナンスで買い取る「即日払い」を利用することもできます。
- 振込専用口座
- あんしん補償
- 即日払い(手数料3%〜)
フリーランスの下記の悩みを解決
ポイント1
フリーランスはクライアントによって支払いサイクルがばらばらなので、お金で悩みがち
→報酬の即日払いサービスを利用することで解決できる
ポイント2
フリーランスは、お仕事中の事故や納品物の欠陥を原因とする事故は基本的にすべて自己責任
→無料で口座を開設するだけでフリーランス特化型の損害賠償保険「あんしん補償」が全ユーザーに自動付帯される
登録してみた
登録の流れはこんな感じですね。
事前に身分証明証の写真を用意しておくとスムーズです。
身分証明証は登録する住所と同じものを用意しましょう。
お金の心配を少なくして、クリエイティブな仕事に集中しましょう!
ってかフリーランスならデメリットが見つからないからとりあえず登録しといて損はないですね。
これからもこういったフリーランスを応援するサービスが増えそう!
ほなね