【転職】未経験でも作れるポートフォリオの作り方

【転職】未経験でも作れるポートフォリオの作り方
2019年8月13日

web デザイナーの平尾です、こんにちは。
ぼくは未経験から職業訓練校へ行き、制作会社でデザインとコーディングを覚えました。

誰にでも超初心者の時期はあります。

初めてポートフォリオを持って面接に臨んだ時は震えました。
僕みたいに未経験でもwebデザイナーにはなれます。

この記事はこんな人のために書いています。

  • 未経験でポートフォリオづくりに悩んでいる人
  • 未経験から制作会社に入りたい人

きっとこれ読んでいる方は未経験からweb系の会社に転職を考えてるでしょ?

だけど、結論を先に言うと、全くの未経験では転職できません。
実務経験なしと未経験を混同してはいけません。

その理由と解決方法をお伝えします。

転職における未経験と実務経験なしの違い

未経験って言うと、webサイトを作ったこともない人のことです。

「未経験ですが興味あります」みたいな人ですね。

こういう人は面接官はイヤになるほど見てきているので、すぐに面接を終わらせます。

web制作の経験はあるけど、実務経験なしの人は「実際の会社でのフローは体験したことがありません。だけど、ここまで自分で作れます」って感じです。

比較すると違いがわかりますね。
どちらの人を採用したいですか?

ポートフォリオを転職前に準備する

ポートフォリオはクリエイターにとって必ずなくてはいけないものです。
採用担当者は、履歴書や職務経歴書よりも断然こちらを優先的に見ています。

どう作ったらいいかわからないのであれば、まずは誰かのポートフォリオサイトを真似るのがいいです。
このサイトarutegaでもいくつか紹介させてもらってます。

HTMLテンプレートの構成を真似る

いきなり自分のオリジナリティを表現しようとするのではなく、まずは型を知りましょう。

ポートフォリオを作ったことない方はすでに用意されているHTMLをつかってみてもいいかも。
デザインが自信がないことがバレますが、あなたがエンジニアであれば何も問題ないです。

ガチのエンジニアはGithub

エンジニアはソースコードだけで勝負!
言わずと知れたGithubでアピールしましょう。
ただし、まずは人事の人がポートフォリオを見ると考えたら、これはサブ的な扱いで見せると良いと思います。

視覚的に簡単にわかるようにしておくのが良いですね。

RESUMEを利用する

RESUMEはポートフォリオを無料で作れるサービスです。

オリジナリティはありませんが、実績がある人にはアピールしやすいレイアウトとなっています。
これならすぐに作れてお手軽ですね。

ポートフォリオは育てていく感覚が大切です。
ボツになった企画や、作ったコンセプトなどもどんどん更新していくといいです。

foriioを利用する

foriioも誰でもポートフォリオを簡単に作れます。

”クリエイターにとって必須のポートフォリオ。 1分でつくれるくらいやさしくしました。”

だそうです。Illustratorやスタイリストさんもいるようです。

MATCHBOX

IllustratorやPhotoshopなどのツールを使わなくても大丈夫で、実績の画像データやURLなどの素材があれば、あっという間にポートフォリオが完成します。
動画だったりSlideshareなんかも連携しており、様々なタイプのクリエイターのポートフォリオに対応しています。
また、管理画面内からPDFを作成でき、印刷資料も作成できます。
これはめっちゃありがたいです。
とても実戦向きですね。

MATCHBOXは、マイナビクリエイターへ申し込み後、使うことが可能なので転職活動とセットで使うのもあり。

Wantedlyのプロフをうめる

採用担当者はWantedly結構見てます。
なのであるとベターですね。

Wantedlyの中にも実績を掲載するところがあるので、そこ制作実績や職務経歴を掲載します。
プロフィール写真もちゃんと遊んでる時のじゃないものを使いましょうね。

オーストラリアに行った時の、コアラを抱いた写真とかやめなさい。

ここはプロフィール欄にたくさん文章をかけるので、出来るだけ将来のこととか書いた方がいいです。

Twitterで発信頑張る

Twitterでは主に学習過程を発信すればいいです。
なので、転職を目標としているのであれば、昔のラーメンのしょうもない感想とか消そう。

ポートフォリオは未経験にも必須

クリエイティブな職業で、実績をアピールするにはポートフォリオが必要だというのはとても一般的になってきました。
webに特化した採用サイトはこちらで紹介しています。

ほなね