ライフハック 2017年10月9日 【読書レビュー】「革命のファンファーレ」by 西野亮廣 話題のキングコング西野氏の待望の新書、「革命のファンファーレ」読みましたか! アーティストやクリエーターにこそ読んで欲しいと思う内容でした。 今や絵本作家に転向し、昨年販売した「えんとつ町のプペル」は「5000部売ればヒ …
ライフハック 2017年10月4日 AUKEYの2 in 1スマホ用レンズ「PL-WD07」をiPhoneにつけて写真撮るとフォトジェニック せっかくデジタルノマドとしていろんな場所に行けたとしても、記録残したいですよね。 ということで、簡単にフォトジェニックにiphoneで写真を撮れないかとスマホ用レンズを探していました。 ブログに写真をアップするにしても、 …
海外エンジニアリング 2017年9月19日 海外エンジニアは憧れるほどでもなかった これは日本で先が見えないと感じたWebエンジニア兼デザイナーが、日本を離れフィリピンのセブに奥さんと移住したお話です。 僕は2017年2月に日本のWeb制作会社からエンジニアとしてセブに常駐していました。 そして、半年が …
ライフハック 2017年9月13日 【読書レビュー】「なめらかなお金がめぐる社会。」by 家入一真 クラウドファンディングで有名になったCAMPFIREや最近ローンチされ記憶に新しいpolcaなど、お金を流動的にするサービスをプロデュースしている家入氏の最新作読んだどー。 読むキッカケ 去年から今年にかけてフィンテック …
ノマドワーカー 2017年9月9日 【読書レビュー】デジタルノマドの次はモバイルボヘミアンなのか!? ”モバイルボヘミアン”を読み終えました。著者のお二人は、パソコン一つでどこでも仕事できるようになりたい人たちのカリスマとでもいいましょうか。 本田直之氏、 四角大輔氏はいろんな肩書きがあるようですが、多拠点をベースにして …
ノマドワーカー 2017年9月8日 リゾートワーカーだと!?働いたらリゾートじゃなくねぇ!? 働き方についてたくさんの記事を目にするようになったけど。先日このような記事を見まして。タイトルをみて突っ込んだよね 働いたらリゾートちゃうやん 矛盾してるよ。リゾート地で働いても、仕事してたらリゾートじゃないやんか。すで …
ライフハック 2017年8月25日 バカ正直に人生でやりたくないことリストを30個作ってみた ブログ書いている人たちは、こぞってやりたく無いことリストを書きやがる。 そんなバカ正直達に捧げたいバカ正直なやりたくないことリストを作りました! 数々のブロガーが実践しているやりたくないリストの作成 まあかるーく検索して …
ライフハック 2017年8月20日 離れた場所から親孝行するなら、ツタヤの写真印刷アプリ"T-PRINT"が安い&便利 これはオヤジがわざわざ大阪から新幹線に乗って東京に遊びに来た時の写真。場所は浅草。 自己紹介にもあるのですが、僕のオヤジはとても高齢です。オヤジが56歳の時に生まれたので今は88歳ですよ。完全なおじいちゃん。 遠くのおじ …
海外エンジニアリング 2017年8月15日 課題が多いWeb受託制作で、オフショア開発はもう流行らねーよ Webのオフショア開発が近年活発です。 ですが、私の結論を先に言うと、ディレクションのコストが格段に上がるために美味しくないと言いたい。 受託系の制作会社のワークフローは、 プロジェクトマネージャー > ディレクタター …
キャリア 2017年8月5日 働き方のインフラを考えるブログマガジン”Fledge”がおもしろい 最近気になって購読しているブログマガジンがある。というのもこの↑メインイメージのサイト”Fledge”である。 誰かのツイッターから流れてきたこのサイトは、今僕の中でトレンドになっている。 働き方に関する記事をまとめてく …
ライフハック 2017年7月15日 【暇な人だけ】連休のお供に、オススメ映画・本の感想をまとめた 最近呼んだ蜜蜂と遠雷が本当に面白かったです。 ピアノをクラシック音楽を全くしらない。僕が読んでもこれはイメージができて、本能的に面白いなって思いました。私は大の小説好きなんでしけど、なかなか読める時間も少なくなってきて、 …
キャリア 2017年7月15日 求職者はウソをつく 面接官が気をつけるべき3つのポイント Web制作会社で最近は採用担当をしている平尾誠です。 面接を受けることはたくさんありましたが、いざ面接官になってみると難しいんですよね。 多かれ少なかれ採用担当は求職者の人生を左右しますよ。だから短い時間で求職者の特性を …
キャリア 2017年7月7日 Web制作会社で採用担当して気づいた、わかりやすい職務経歴の書き方 僕が採用担当の時は、たくさん求職者のプロフィールを見てきました。 この記事ではWebデザイナーやエンジニアの職務経歴書の書き方について紹介します。 だけど、これは全ての業種において、共通していえる話です。 一日に100名 …
ノマドワーカー 2017年7月3日 自分に合う海外移住先ってどこ? 都市マッチングサービス「Teleport」を試してみた! 自分に合う海外移住先ってどこか世界中から考えたことありませんか? 働き方が多様になって、リモートワークをしたい人を後押しするWebサービスがたくさんでてきましたね。 今日は東京で消耗している人の頭をバカンスにするWebサ …
フィリピン移住 2017年7月1日 フィリピン留学は現地で宿を借りればもっと激安で行ける 私は現在、通学スタイルでフィリピンの語学学校に通っています。 学校指定の学生寮に泊まるのではなく、自分で借りたホテルから通っています。 表題の通りですが、代理店経由で行くより、通学スタイルの方が安いので、金欠の大学生のた …
フィリピン移住 2017年6月23日 セブは治安が悪い ホテルのガードマンに現金を盗まれた話 セブでの盗難やスリについてはこのブログを通して何度もお伝えしてきたと思います。 もちろん治安についても、日本に比べたらあまりよくない事や盗難やスリについての対処方などもたくさんお伝えしてきました。 が、しかし、長く住んで …
フィリピン移住 2017年6月14日 戒厳令間近!?フィリピンの治安とセブでテロは起こりうるのか 先日、フィリピンのミンダナオ島でイスラム教過激派組織によるテロが起きました。 ニュースなどによると現地の人も拘束されていたり死者も出ています。 セブも同じフィリピン内なので他人事ではありません。 日本ではあまり身近ではな …
フィリピン移住 2017年6月4日 【留学生必見】フィリピン人の特徴と国民性 日本は道も綺麗に整備されているし、電車の中では大声で話す人はいないし、電車やタクシーなど待つ時はちゃんと列を作って並びます。 でもこれら全てがフィリピンでは通用しません。 なぜならそもそも文化が違うから。 今回はセブに旅 …
ノマドワーカー 2017年6月4日 在宅エンジニアにコミュニケーションは不可欠 今日のメインイメージはてなブログのブロガーっぽい感じにしてみた笑 そうそう。海外でブリッジエンジニアをしてわかったのは、在宅エンジニアになるには、より一層コミュニケーションが必要ってこと。 フィリピンでエンジニアリングを …
フィリピン移住 2017年5月28日 セブで行われた日本人主催の盆踊りが残念すぎて泣けた セブでも日本の文化を伝えようと盆踊りたるものがあります。 昨日は私たち夫婦が2017年5月27日の盆踊りinセブに参加してきたのでレポートします。 だけど表題の通りあまりにも残念すぎました。 日本文化を広めようとする方々 …