フィリピン留学の英語勉強法とオンライン英会話

フィリピン留学の英語勉強法とオンライン英会話
2016年12月30日

”フィリピン留学って実際英語は上達するの?”
”みんなどうやって勉強しているの”

そんな疑問にお答えします。

前回はフィリピン留学の費用と実際にとった見積もりを紹介しました。
前回から引き続き、フィリピンの英語留学の勉強法や、社会人のためのオンライン英会話について触れます。

フィリピン英語留学の事前準備

日本でもかなり準備できることがあります。
実は文法と英単語は日本で勉強した方が効率的です。

僕が準備してたことは以下の通りです。

大学生レベルの単語を覚えた

実際に使ったものは下記です。

通勤時間でできるからこれくらいは最低持って行くべき。

付属でCDが付いてくるから、スマホにmp4を入れて持って行くべし。

最低限の単語なんかは日本で勉強しておかないと、本当に勿体無い。
単語だけ知っていれば、派生したバラエティを覚えるのは早いです。

英文法をゼロからおさらいした

英文法の教科書はこれ一冊だけあれば十分です。

かなりの大学生が愛読していて、僕が行った学校でも使用している日本人はたくさんいました。
この本をお勧めする理由としては、英語は配置の文法だということです。

名詞、副詞、形容詞を配置する場所をおさらいすることで、かなり実践的な会話を身につけることができると思います。

以上のことは最低限しておかなければ、かなり授業代を無駄にしてしまうと思います。

先生はもちろん日本語を話せません。
文法や単語は日本語の本を読んで勉強する方が間違いなく身につくスピードは早いと言えます。
下記の記事ではテキスト以外での勉強法も紹介してます。

あわせて読みたい
実践的な英語のフレーズはYoutubeの『バイリンガール』で覚える

英語勉強スタイルはとても実践的

フィリピン留学ではアウトプットしてからインプットする勉強スタイルです。
話す→書く→覚えるといった反復勉強法で英語を身につけることとなります。
フィリピンでは全部の学校がそういったスタイルで授業を進めています。
日本の英語教育を疑いますねっ。逆ですから。

英語を習得できない人の特徴

  • be動詞って何?な人
  • 授業中に先生としか英語を話さないシャイな人

かなり辛口なことを言いますが、be動詞あたりの中学生の英語を理解していない人は、3ヶ月では結果が出ないと思います。
6ヶ月とか行かないとしんどいんじゃないかな。。多分ね。

僕は中学英語は理解しておりましたが、高校ではほとんど英語の授業は睡眠タイムでした。
それでも英語は伸びました。むしろはっきりと伸びているのを実感できたと思います。

ただ、初級の初級で小学生英語がわからない人はめっちゃ苦労していました。
isareがわからない。do,did,doesがわからない人はまだ行くには早いです

考えてもみてください。先生は全部英語で文法を説明してきます。
英語の文法を聞いてるのに文法を英語で説明されてもわかるはずがありません。初心者レベルではなおさらです。

結局、英語は度胸です

あと少し話は逸れますが、2年間も駅前留学をしていた人が来ていました。
事情は知りませんが、海外に行くのは度胸が必要です。

人と話す度胸がない人、違う環境に飛び込む度胸がない人は結局、英語で会話は難しいです。
卒業するまで、その人が外国人と話しているのを見たことがありませんでした。

フィリピン留学に行くだけで英語力が伸びるというのは間違っています。
行かなくても勉強した人・英語を使った人だけ英語力が伸びます。



英語の習得が早い人

授業以外でも英会話をしている人は話せるようになるのが早いです。
言うまでもないですが英語を話す時間が英語の上達に直結します。

  • 日本人以外の友達をたくさん作る
  • 頭の中の独り言を”英語でなんてゆうの?”って常に考えている人

実際に会話をしてから気づくことがたくさんありました。

たとえば ”かなり” ”たまに” ”今のところは” の様な単語は、ニュアンスを含めて伝えるのが難しいと感じました。
なるべく早く習得することをお勧めします。

また、どんどん積極的にみんなに挨拶をする人も伸びます。

比較的日本人は日本人と集まりますが、台湾人はかなり積極的に日本人に話してきてくれます。
彼らの英語も聞きづらく文法的にはかなり間違えています。
けれどこういうところを見習わなければ日本人は話すようにはなれません。

フィリピンをオススメしない人

僕が思うフィリピンに行かなくてもいい人は下記の通りです。

ネイティブ英語でどうしても勉強したい人

TOEICの点数が700点以上ある人が言う台詞です。
どうしてもというからには理由があるのでしょう。

それでも日本人の8割の人はTOEICの点数が高かったとしても、ビギナークラスにブチ込まれます。

会話においてTOEICの点数は全く関係がありません。
TOEIC高得点の人も話せません。なぜなら話す訓練は別物だからです。スポーツの練習に近いです。

英語はどの国でもなまりがある

TOEICの点数が高い人は欧米での留学を好みますが、アメリカにはアメリカの訛りがあり、イギリスにはイギリスの訛りがあります。
当然フィリピンにも訛りはあるので、英語が美しいとかないと思います。また、それは日本人が考えることではないです。それは移住してから悩めばいいのであって、日本の学生が悩むことではないように思いました。

あわせて読みたい
語学留学に行く前に、フィリピン人の英語は本当になまっているのか

留学以外にもオンライン英会話がある


オンライン英会話はもうかなり一般的になっています。

オンライン英会話
QQ Englishオンライン英会話
チケット制のオンライン英会話【PEN】
Glats英会話
オンライン英会話のEFイングリッシュライブ。1週間無料体験あり

完全マンツーマンの英会話スクール【START-UP ENGLISH】では日本でフィリピン人の先生に教えてもらえます。

フィリピンの母国語は英語ではありません。フィリピン人も共通語として英語を勉強するんです。
習って覚えたからこそ、フィリピン人は教えるのが上手です。

僕の場合はフィリピンに行ってから先生と仲良くなって、家庭教師をつけたり、オンライン英会話をしていました。
時間がなくてもスキマ時間でできるのでオススメします。

まとめ

やっぱり行ってよかった
いろいろウワサ話はたくさんあり、行くまでかなりのホームページを参考にしながらビクビクしながら留学に臨みました。ただ今考えてみれば楽勝だなって思いますww
フィリピン留学は価値があると思います。大学生の時に行っていればもっと人生に役立てたと思います。
結局、飛び出せる人が最強だってことです。

あわせて読みたい
宿泊代と授業料を切り離して通学すれば、フィリピン留学はもっと安く行ける
実践的な英語のフレーズはYoutubeの『バイリンガール』で覚える
海外に移住する前にしなければいけない準備
セブに電車はない。ローカルの格安移動手段を使いこなそう
英語留学と移住に参考にしたセブがテーマのブログまとめ
治安や気候はどうなの?セブでの服装でお困りの方はこちら2

ほなね