自己紹介

2017年4月9日

ご覧いただきありがとうございます。初めましてWebデザイナーの平尾誠です。
このブログはWebデザイナーの僕が”その手がある”をテーマに、Webデザイン・エンジニアリングを通じて体感したこと、知った知識をまとめています。

大阪→東京→湘南→セブと各地のWeb制作会社を転々と、そして時にフリーランスをしながら自分のスキルを積み上げていきました。
僕はこの自分のWebデザイナーという仕事をとても愛しており、自分の天職だと思っています。
得たWeb制作のティップス・テクニックだけではなく体感した経験談を盛り込んで記事にしています。

先人のデザイナー・エンジニアがそうであったように、僕も得た知識を、次世代のWewbデザイナーのために、置き土産として残していこうという想いです。
このブログがきっかけでWeb業界に入る人が増えたり、現状のWeb制作の労働環境が変化していくことを本気で狙っています。

それもこれも大好きなデザインや広告業界をとりまく労働環境・働き方が少しでも今より良くするためです。
スキルがあれば働く場所や時間にとらわれずに働くことができるのがWeb業界・ITに従事する人たちのメリットだと思います。

セミリタイヤしてデジタルノマドのような働き方を目標にしています。

ブログ:アルテガの記事内容

主な記事内容は

  • 制作におけるデザインやWordpressなどのテクニカルな記事
  • Web業界内でのキャリアの積み方や働き方
  • 海外エンジニアリングを通じて感じたこと

となっております。

想定しているターゲット層

  • 美容室などの小規模な店舗の店長
  • Web制作・ホームページ制作をこれからしたいと意気込む方
  • 初心者のWebデザイナー・エンジニア
  • 転職を企む現役デザイナー

などです。Wordpressのハウツーもたくさん紹介しているので是非参考にしてください。
僕自身がデザイン系の専門学校を出ていない、現場叩き上げのWebデザイナーです。

独学でもホームページを作ることはできるし、海外のWebデザインアワードを受賞することもできました。
あなたも本気を出せばできないことはありません。

ブログの制作環境

サーバーはロリポップのスタンダードプラン。→エックスサーバーのX10プラン。
WordpressのyStandardをカスタムして使っています。

経歴

生い立ち:デザィナーになるまで

大阪府堺市出身 1985年生まれ。父親が56歳の時に生まれ、海軍元帥の山本五十六の生まれ変わりだと父は信じて疑わない。座右の銘は『知るかボケ

ある時、知人の親不孝なHip hopアーティストから、アルバム音源のジャケットとロゴを作るように頼まれたのがきっかけで、デザインの道へ没頭。
その後、フライヤーのデザインに足をつっこみ、インテリアデザインからWEBデザインへ方向転換。職業訓練校にてWEBデザインを本格的に勉強開始。

Webデザイナーとして

大阪で美容室の販促物を専門に扱う会社でホームページ制作を約2年経験後、東京に上京。
東京で2社のWeb制作会社を経験。採用や人事、事務所移転のプロデュースなどWeb制作以外の業務も体験。

Web制作によくある深夜対応と休日出勤がたたり、過労でクリスマスの朝7時に気を失う。
その頃から、作り手のこだわりはどこまでが妥当かを考えるようになり、Webデザイナーやエンジニアのキャリアや福利厚生に興味をもつ。

海外にエンジニアとして移住

日本でのエンジニアリングの閉鎖感と、英語を覚えなければいけないという焦燥感にかられ、31歳の時にフィリピンに英語留学を経験
その後フィリピンのセブにて事業展開中のLIG.incにてフロントエンドエンジニアとしてジョイン。

フィリピンに移住を決め同時期に結婚
半年後、海外移住エンジニアとして働くも、会社のコンセプト・目標が腑に落ちず、また自身のスキルと会わずに帰国

その後

プライベートでは海外デザインアワードであるCSS DESIGN AWARDの審査員もやってます。

ポートフォリオ

将来の夢はクリエイターの村長になることです。

ポートフォリオ ”CODE IS DESIGN”
https://hiraomakoto.jp/

ほとんどエンジニアとして働きましたが、私はあくまでWebデザイナーです

東京でのWeb制作の現場ではデザインとマークアップを分けて考えることが多く、作業の分業化が活発です。しかし、本来ならその二つは決して切り離してはいけないもので、情報設計と運用を無視したデザインや、デザインと使いやすさを無視したソースコードはあってはなりません。
二つが一つで初めてウェブデザインと考えています。
私のこれまでのキャリアのほとんどはマークアップに費やされました。しかし、スキルセットを常にデザインとマークアップの中間においているため自身をウェブデザイナーだと思っています。
私はデザインとマークアップの双方の技術を、日々高めていくことにとても意欲的です。
ソースコードこそがデザインだと考え、フロントエンド側からデザインを常に改良していこうと考えています。

違う価値観を持った人と共に働きたい。

人事・採用担当を経験させていただいたことがきっかけで、Web制作会社での働き方を改善したいという思いが強くなりました。どうしても私たちは制作が楽しいあまりに、時間と健康を損ないながら、中には家族を犠牲にしながらモノヅクリをしている気がしてなりません。このブログではWebデザイナーを取り巻く環境や、これからも無理をせずに続けられる働き方を考えていきます。

人生のゴールはクリエイターの村長

家族や恋人から応援されるようなデザイナー・エンジニアの働き方を模索したいと思います。
何をするかも大切ですが、それよりも誰とするかが何よりも大切であると考えるようになりました。
アトリエのような小さなシェアオフィスを作り、様々な職種の方々と一緒に仕事をしたいと思っています。そして小さな村のようなコミュニティを形成して「村長」と呼ばれたい。私の人生のゴールはクリエイターの村長です。

2017年に結婚し、これからは自分が喜ぶ仕事よりも、自分の周りが喜ぶ仕事をしたいと思ってます。
というのも、自分のためだけに働くのに飽きてしまったから。モチベーションが保てません。
だから、これからWeb制作を志す方や、海外でのエンジニアリングに興味がある方に向けて、体験したことを綴っておこうと思いました。
今までの諸先輩がたがそうだったように、これからも先に経験した人が、後の人に引導を渡し、知識を共有していくものだと思います。

——————-

– ライフプラン
33歳までに海外デザインアワードを取れるだけ取る。
34歳までに英語コンプレックスを打ち破る。
35歳までに地方都市にシェアオフィスを作る。
37歳までにIT企業とフリーランサーのためのアトリエのような保養所を作る。
40歳までに健康保険組合と組んで地方都市に広げ始める。
50歳までに村長になる。

– この先したいこと
子育てに関する条例をまとめたWebサイトを作り、引越し・移住を簡単にする

Web制作会社と健康保険組合で福利厚生を目的とした施設を作る
特殊なデータを集めるサービスを作る
コワーキングスペース運営
海外と協業の製作

– 受賞歴
2016
DAAアジアデザインアワード – DESIGN OF THE DAY
CSS DESIGN AWARD – SPECIAL KUDOS
CSS WINNER – STARS
CSSREEL – WINNER OF THE DAY
BESTCSS – SITE OF THE DAY
CSSLight – FEATURE OF THE DAY

2017
CSS Design Award 2017 審査員
DAAアジアデザインアワード – DESIGN OF THE DAY

あわせて読みたい
【社会人必見】30代でフィリピンの英語留学に行ってきたよ
僕の座右の銘は”知るかボケ”です
海外海外エンジニアは憧れるほどでもなかった